価値
やっぱり高いですよね。
クロムハーツ
でも最近流行りのsupremeもそうですが
ちょっと前ならChristian louboutinとか。
でも、これ高いというのは間違いで
物の価値ではなく
そのものの価値となると
見方がかわりますね。
ヴィトンなんかはハワイでは日本の価格から30%くらいは安いでしょうか。
普段高いとわかっていたものが安いと感じる瞬間は様々ですが
値引きもその一つにしかすぎません。
価値あるものを安いと感じさせる大切な要因は
払った値段以上に満足度を得たかどうかが一番重要な要素ではないかと。
そのブランドを身につけて優越感に浸る
人が持っていない限定モデルを購入する
日本では手に入らない希少価値がある
ここにはそのものの機能性だけで評価できない価値が生まれます。
サロンも同じ事です。
1.店舗が少ない
2.予約が取りづらい
3.カットが1万円する
この1〜3は
一見するとダメなサロンにありがちと
思う事ですが
クオリティを維持するために店舗は増やさないで一人一人にちゃんと時間をかけて
その価値としての対価を1万円頂く事は
何も悪いことではなく
逆にブランド価値を売っていることになります。
ブランド力とは元々あるものではありません。
ふと気付いた時には
大きなブランド力を得ているのです。
その根底には
様々な努力と忍耐
チャンスと挫折
裏切りと信頼
孤独と仲間たち
これらが相まって出来上がるのだと信じてやまないのです。
この写真の中にはサンタが来ていて子供達と一緒に写真が撮れます。
サンタの格好してない外人のおじさんとは誰もこの中で写真撮らないですね笑
サンタというブランドを着ているのです。
いや〜
やっぱり海外は色々な刺激とインスピレーションがもらえますね
0コメント