なんのために?

最近、美容室は
業務委託サロンが増えています。
業務委託サロンとはそこで働く美容師が売上歩合給で収入を得る完全歩合または一部保証給与のあるサロンです。

いつの時代も美容業界に儲かるという話やシステムなどは存在し、その時々に大きなお金を得る人がいますが
それを10年以上継続している人となるとあまり存在しません。

私たちの美容という仕事は
ある部分ではサービス業、接客業で
ある部分では教育産業でもあります。

仕事に対して正当な評価は必要なものだし
その報酬は高いに越した事はありません。

でも、皆んなが儲け主義に走り
本来あるべき美容師の姿を忘れてしまったら
その先に私たちの将来はあるのかと不安になります。

私たちの美容業界をより豊かな環境にするには今まで受け継がれてきた技術を伝承し
より沢山の人々が美容技術を通じて幸せな生活を送れるよう
サロン環境を整えることも必要です。

業務委託サロンの募集広告をみても
高収入、高待遇というキャッチがほとんど。
以前のように徹底した技術教育や研修制度などはキャッチにならないらしく、
夢やその会社の目指すことはあまり大きく載っていません。

お金を手にする事で幸せなら
美容師じゃなくても
キャバ嬢でもイイですし
ネットワークビジネスや
ガテン系など
様々な仕事の選択肢もあります。

給与の良し悪しで会社や職場の選択肢を重要視することは長い人生の中で若い時だけです。30歳を過ぎたら10年後をちゃんと見据えて行動する。まして家族があれば尚更です。

自分のカラダを使って稼げるのは
その人が一番脂の乗ってる時が
その人の給与最高額

しかし、体力はそう長くは続きません。

そうなると今度は自分の代わりになる人が必要です。
しかし、伝承もせず、夢も与えられない
将来の目標のないところに育った人に果たして心ある熱い気持ちのスタッフが集まるでしょうか。
結果は給与を求める人しか集まらないでしょう。
なんのために
美容師になり
なんのために
その技術を使うのか?
きれいごとを言うつもりはありません。

でも自分や家族や
収入の良し悪しだけではなく
今は見えない誰かのために
これから美容業界を背負ってくれる人達のために
環境や社会還元に…

そして
大切なことは
美容師としての誇りとプライドで
自分達のサロンのため
そこに来てくれるお客様のため
同じ思いで進む事が出来る熱意ある
後輩のため
なにが残せるかではないでしょうか。






ethical beauty life

人それぞれの生き方がカッコよくあるためには?後悔しない自分自身の人生の生き方の見つけ方を探求する中で気づいた事をブログ記事にします。

0コメント

  • 1000 / 1000