夏
夏がまたやって来ました。
子供の頃からこの時期だけが唯一楽しみだった気がします。
朝は山に入り、日の出前にクワガタをとり
そのまま海に行き魚釣り。
そして成果を持って自宅へ。。。
お昼が済んだら今度は海に海水浴と素潜りでアワビとり
夕方に帰って今度は蛍を捕まえたり
うなぎの釣りを仕掛けたり。。。
この写真は多分今から10年ほど前のカンクーン。
世界には沢山のキレイな海がありカンクーンも最高にキレイで最高の場所でした。
これはハワイのサンディービーチ手前。
そしてこれは淡路島。
とてもキレイでまだまだ私が子供の頃見た風景のままのところが沢山あります。
こんな近くに実は世界に誇れる海や山があることを忘れていました。
今、世界は大きく揺れています。
今までの価値観、生活様式
その全てにおいて私たちは一度立ち止まる機会を得ました。
その機会を無駄にせず
新たな変化がこれからのその人の人生を大きく左右する時代へと突入しています。
世界に目を向けることは良いことです。
でも今一度、身近にある大切なものや今ここにあるキレイを体験できる良い機会でもあります。
日本は本当に素晴らしい国です。
この環境を維持し守ることは日本人なら当たり前のことです。
最近、レジ袋が有料化されましたが、これもプラスチックを減らすことにはそんなに直接的には繋がりません。
でもエコバックを常に持参するという新しい生活様式は少し広がるかもしれません。
バイオマスプラスチックも同じです。
バイオだから良いわけではありませんが、同じ燃やすならバイオマスの方が二酸化炭素の排出量が少ないということです。
今はコロナ禍の最中で薄れているかもしれませんがサスティナブルな社会を目指そうと
SDGsがスタートしています。
一人一人ができることなど小さなことです。
でもその小さなことが毎日、全ての人が行えば世界は変わるのではないでしょうか。
コロナウィルスの感染拡大も同じです。
一人一人が感染防止を意識できればオーバーシュートは防げます。
私も小さな力ですが日々少しのサスティナブルとエシカルな消費で新しい生活を送りたいと
思います。
(※注)10年前の写真です
(コツコツ太ったら今は別人になった私です)
0コメント