ココロとカラダのバランス
ココロとカラダのバランス
人間うまくできたもので気持ちが入らない仕事はやっててもなかなか結果に繋がらない。
逆にやる気はあるのに気持ちだけが先走って結果に繋がらない事もありうる。
腰痛も美容師には多いし手荒れだって最初の登竜門のような風潮もある美容師だけど
カラダの不調を感じながら最高の仕事をするのはかなり精神にストレスである。
人はココロとカラダのバランスによって成り立っているのかもしれない。
しかし、厄介なのはカラダの不調よりは精神の不調の方が厄介ではないのだろうか?
私が考えるに
美容師は多くの事を必要とされる。
美容師にとって
繊細さは品質であり
スピード感は効率を生み
個性は差別化という特殊能力を発揮し
おもてなしは信頼性を勝ち取ることが出来る。
これを全てマスターしたら
レジェンドと呼ぶ?笑
まぁ、レジェンドはさておき
ここまでに到達するにはやはり体力だけではなくかなり強い精神力も必要だろう。
しかしその過程でカラダの自己管理は絶対だし
朝早くから夜遅くまでの労働とレッスンを乗り切る体力と精神力は自分の中の執着やこだわりなどやり続ける信念を必要とする。
ゴールが見えない場合は体力よりもココロのバランスを崩しやすいのでココロのケアには精神を解放する時間が必要だろう。
また、カラダは不規則な美容師生活において栄養過多や失調にもなりやすいので
カラダの栄養補給は多忙な美容師にとっては常に課題でサプリメントや健康食品は大事。
この2つのバランスをとりながらやれてる人は少ないかもしれない。
結局何が言いたいのか?
ココロとカラダのバランスを取れないと短期集中で結果を出す事は出来てもこれは続かないしさっきのレジェンドには絶対になれない(笑)
ココロとカラダのバランス=自己管理
ができない美容師は
お客様から支持され続けないし
売上も安定していつまでも上がらないという話。
このココロとカラダのバランスを崩さないよう10年継続して頑張れば明日は明るく楽しいかもしれないですね。
0コメント