ethicalbeauty
先月、東京国際フォーラムにて第一回 organic lifestyle EXPOが開催されました。
微力ながら私たち美容師から発信するエシカルビューティー協会のブースも出展しておおいに盛上りをみせた2日間に終わりました。
かれこれ、4年ほど前にぼんやりとはじめたエシカルビューティーがこんな感じになるとは…
本当に嬉しい限りです。
少し前から美容業界はいったいどうしてしまったのだろうかと思う気持ちが強くなり
自分もその歯車に気づかず
間違ったスパイラルに巻き込まれていた気がします。
でも、あるきっかけで自分が美容業界を客観的に見つめる事になり
その結果、エシカルビューティーにたどり着きました。
全ての美容師に共感してほしいとは思いません。
特にオーナー美容師はあらゆるリスクに備え色んな決断や経営方針を持たざるを得ないのです。
しかし、その結果がお客様にとっても働くスタッフにとっても嘘のない美容精神が裏付けられたものでなければならないのではないでしょうか。
売れるから導入するカラー
原価が安いからと品質を度外視した材料選定
行き過ぎたコスト削減
不正流通と知りながら行うサロン専売品横流し
数えたらきりがないのです。
これらがお客様が喜ぶ事でしょうか?
本質とは難しいです。
エシカルビューティーを提唱するにあたり
本当は協会などという大袈裟なくくりはいらないと思ってはいますが、
間違ったエシカルビューティーがあってはならないのも事実。
正しいエシカルビューティーを
美容師から発信するには
利害関係や営利目的、売名行為など
自分にとってメリットがどうかという話ではなく、これからの美容師や美容業界
しいてはお客様たちにとってのメリットが
どれだけ持続可能なのか
この軸を変えなければならない時代に突入しているということではないでしょうか。
0コメント